2014年03月24日
カラーのリース
今日は水戸のギャラリーカフェ”みふ”に リースの納品をして参りました。
前回は黄色の薔薇を使い、
オーナーのイメージで作らせていただきしたが、
今回は明るいイメージでカラーを使ってほしいとのリクエストです。
さて、こちらです。

想像以上といってもらえて、ほっと一安心。

立体的にすることを意識しましたが,
写真だといまひとつ伝わりにくいでしょうか?


グリーンはフレッシュでも大好きな利休草です。
おうちの利休草はまだ芽を出していませんが、
これから春は急にお庭に巡ってくるはず。
今日はシンボルツリーの白蓮の花びらが一輪ほころびました。
春よ来い から、 春がきた ですね!
2014年03月19日
お彼岸と花嫁人形
お彼岸に入りました。 寒さ暑さも彼岸までとはよく聞くことですけれど、本当に汗ばむくらいに昼間は陽気が良くなりました。 でも花粉もとんでますねぇ! 花粉症ではないけれど,花粉を感じる気がするのは。。。。。です。
今日はお彼岸にお届けしたいということでお供え花をお作りしました。
色を抑えていたら何か寂しい感じになってしまったので
とげのない種類の黄色の薔薇を入れました。

お供え花ではないのですが,
パワーストーンを浄化するため(?)のさざれ石を
いれたアレンジもたのまれました
。
こちらです。

ついでにもう一枚。
面白いですよ。 この二つのお人形は木目込み人形でお顔もボディも同じ物なのです。 でも出来上がってみたらこんなに違う表情。 左の方がお姉さんに見えませんか? 右の花嫁さんは近々お嫁入りです。左はMy花嫁人形なんで、ちょっとのっぽにしてありま〜す。

2014年03月18日
花嫁手作りのブーケ
今日は先週末結婚式を挙げられたFさんのレポートです。
Fさんはとっても笑顔がとびきり可愛らしくて、ナチュラルさを大事になさった素敵な方です。
お化粧気がぜんぜんないかたなのですが、内側からの充実感もプラスしてお肌もピカピカ!
Fさんがブーケを黄色系で作りたいとおっしゃった時、
すぐさま彼女にぴったりの薔薇が頭に浮かびました。
こちらの左の方の黄色にピンクの縁どりが可愛らしい薔薇です。

どんな方か想像できますか? ウフッ♬
製作途中で真剣なFさんの横顔です。

もうすぐできあがり。

完成です。

どうですか??
とても素敵に出来上がりました。
ご自分で制作したブーケをもたれることはとても良い記念になりますし、
お式でも話題の一つになりますね。
Fさん。本当におめでとうございます。
Fさんの笑顔があればとても温かい家庭間違いなしです。
お仕事との両立がんばってね。
さて、もうひとつ。
受付におかれたエンジェルグラスドームも同じお花で作られました。

お友達も喜んでくださったでしょうね♬
2014年03月15日
グリーンブーケ
このところ寒い日が続いていますね。
風の冷たさに”春よ来〜〜い!”っていいたくなります。
いえいえかくれんぼしているだけで、きてるんですよねぇ♬
偕楽園の梅もいいですけれど
筑波山の梅林も高低差があってまた違う風情です。
霧がたつような雨上がりにいくととっても幻想的。。。
空気が重たいせいなのか梅の香りにつつまれるようでうっとり。。です。♬
まだの方、是非いってみてくださいね。
さて、今日はグリーンブーケのご紹介です。
会場装花がグリーンと白のお花なのでそれに合わせてとのリクエストでした。
カップ咲きの薔薇に少々暴れているくらいの自然な感じを希望されました。
2月に挙式を挙げられましたが,
先日 O様から改めて写真を見ると会場にとてもマッチしていてすばらしかったと
嬉しいご連絡をいただきました。
こちらです。

斜めからです。

そして私の大好きなリボンを使って。

ナチュラルな感じを大事にされてお花とグリーンとリボンだけになりました。
それでも、ハートリーフやペッパーベリーを使うと
いいアクセントになり可愛らしさがでますね。
使ったおリボンはMOKUBAのダズンローゼの定番のおリボンです。
なんともいえない上品さはファンも多いんですよ。♬
2014年03月13日
花嫁への贈り物
昨日はとても暖かかったのに,今日はお天気が悪くなる予報。。
お出かけなのに残念!
でも三寒四温。春は確実に近づいていますね。
とともに花粉もいっぱい飛び出したようです。
朝起きたら目が開かなかったという話も聞きましたよ。
ミモザのリースはとても評判がいいのですけれど,
花粉は? と聞かれました。
やはりありますね。作った後の机の上は黄色い花粉がたまぅています。
でも、玄関の外におけばちょっとはいいんじゃないでしょうか??
とは、楽観的すぎるかしら??
さて、今日は結婚式のご友人にプレゼント。
受付に飾ってくださったようです。
ピンクがお好きという新婦のためにこんな感じに作りました。

ちょっとアップして。。

真ん中のお二人はかわいいろうそくでpinkのちょうちょにのっているんです。
仲がいいでしょ!
花嫁さんもですが,お母様がとても喜んでくださったとか。。
嬉しいお話ですね。
2014年03月12日
森の精のブーケ
今日はハートブーケと花冠を見てくださいね。
背のすらっとした髪の長い花嫁。
お色直しはオーガンジーの薄いグリーンのドレスをお召しとのこと。。
その雰囲気から森の妖精をイメージして作らせていただきました。
こっくりとした色の重なり、、私も胸が高鳴ります。
幸せを祈って,お花のビーズつなぎ。。。
リース作りはとても楽しいお仕事です。
実際のドレスではなくて残念なのですが,
白のドレスのマネキンにつけてみました。

雰囲気伝わると言いなぁ♬
ブーケは背の高い花嫁に合わせて長いガーランドをつけました。

花冠は斜めにつけるということで少し大振りです。

取りにいらしたときに試着した時の花嫁の美しさにはため息がでてしまいました。
近々実際のお写真も見せていただけるのがとても楽しみです。
背のすらっとした髪の長い花嫁。
お色直しはオーガンジーの薄いグリーンのドレスをお召しとのこと。。
その雰囲気から森の妖精をイメージして作らせていただきました。
こっくりとした色の重なり、、私も胸が高鳴ります。
幸せを祈って,お花のビーズつなぎ。。。
リース作りはとても楽しいお仕事です。
実際のドレスではなくて残念なのですが,
白のドレスのマネキンにつけてみました。

雰囲気伝わると言いなぁ♬
ブーケは背の高い花嫁に合わせて長いガーランドをつけました。

花冠は斜めにつけるということで少し大振りです。

取りにいらしたときに試着した時の花嫁の美しさにはため息がでてしまいました。
近々実際のお写真も見せていただけるのがとても楽しみです。
2014年03月11日
祈りの日
祈りの日。。
”心に灯火をつけるようにお花をもたせたい”とテーマをもって作ったお人形でした。
震災以来毎年この日にお花を付け替えるようになりました。
今までずっと白い花でしたが,今年は少し色がつきました。
穏やかな時を願いつつ。。。痛みはつづくのですね。。

”心に灯火をつけるようにお花をもたせたい”とテーマをもって作ったお人形でした。
震災以来毎年この日にお花を付け替えるようになりました。
今までずっと白い花でしたが,今年は少し色がつきました。
穏やかな時を願いつつ。。。痛みはつづくのですね。。

2014年03月10日
本物みたいなグリーンアレンジ
今日はちょっと大きいアレンジをご紹介。
家を改築なさってとっても素敵なキッチンになられたIさん宅、 居間と続きのオープンキッチンなので目隠しになるアレンジを注文されました。 背の高いアレンジが必要でしたので選んだ花器は高さが35センチのもの。 落ち着いたパープルのキッチンに合わせてグリーンとパープル系の色でまとめてみました。 アートフィシャルですが本物より本物らしく感じちゃいますね。
お庭のグリーンの中で写真を撮ってみました。 すごく活き活きしてました。
こちらです。

お持ちしたらイメージ通りにぴったり収まってよかった!
Iさんもとても喜んでくださいました。
もっとキッチン全体を撮ってくれば良かったのですが,部分写真でごめんなさい。
とっても美しい紫のシステムキッチンは居間の続きでありながらすごく全体のお部屋の雰囲気にあっていて素敵でした。

最近アートフィシャルが人気ですね。 お店で選んでいても楽しいくらいできがよく種類も多いです。アレンジに飽きたら組み直しも出来ますしね。 生徒さんにも自宅にある物を持ってくるようにいいます。 古い物に新しい物を足したり,また組み直しだけでもとても新鮮な物になり楽しいですよ。
2014年03月08日
ミモザのリース
間に合いました♬
生徒さんが終わった後だったので、大忙しに作りました。
ミモザのリース
久しぶりに作ったのでウキウキです。
ミモザの枝を土台に丸く作りそこにミモザをつけていくのがダズン流。
こつは葉っぱを上手にいかすことかしら?!
このリースは私の大好きなお人形の先生に感謝を込めて作りました。
春を感じてくださったと思います。
さてこちらです。

かわいいでしょ!!
せっかくなので違ったアングルでもう一枚

イタリアではミモザを男性が女性に感謝を込めて送る日だそうです。
国中にミモザがあふれるなんて、なんて幸せな日があるんでしょうね。
いいなあ。。。
ミモザは乾燥しても楽しめるんです。 今年はたくさんリースを作りたいな♬
生徒さんが終わった後だったので、大忙しに作りました。
ミモザのリース
久しぶりに作ったのでウキウキです。
ミモザの枝を土台に丸く作りそこにミモザをつけていくのがダズン流。
こつは葉っぱを上手にいかすことかしら?!
このリースは私の大好きなお人形の先生に感謝を込めて作りました。
春を感じてくださったと思います。
さてこちらです。

かわいいでしょ!!
せっかくなので違ったアングルでもう一枚

イタリアではミモザを男性が女性に感謝を込めて送る日だそうです。
国中にミモザがあふれるなんて、なんて幸せな日があるんでしょうね。
いいなあ。。。
ミモザは乾燥しても楽しめるんです。 今年はたくさんリースを作りたいな♬
2014年03月07日
大好きなリース
リース作りが大好きです。 これから色々な素材でつくってみたいな。
今のシーズンだったらミモザのリース。。。
春は黄色のイメージ強くないですか?
福寿草から始まって,菜の花、すみれ、水仙、レンギョウ、そしてミモザ。。。
フレッシュで作ってそのまま乾燥させてつくるミモザのリースは今がおすすめ。
ちなみに明日はミモザの日、イタリアでは男性が感謝の気持ちを込めてミモザを送る日だそうです。
自分のためにつくっちゃおう!!
思い立っても今は夜。
秋色紫陽花のリースがありました。
ぺったんこしちゃいましょう。
私の好きな一角です。

猫ちゃん大切な方からの頂き物です。 と〜ても可愛い天使の猫ちゃんです。
今のシーズンだったらミモザのリース。。。
春は黄色のイメージ強くないですか?
福寿草から始まって,菜の花、すみれ、水仙、レンギョウ、そしてミモザ。。。
フレッシュで作ってそのまま乾燥させてつくるミモザのリースは今がおすすめ。
ちなみに明日はミモザの日、イタリアでは男性が感謝の気持ちを込めてミモザを送る日だそうです。
自分のためにつくっちゃおう!!
思い立っても今は夜。
秋色紫陽花のリースがありました。
ぺったんこしちゃいましょう。
私の好きな一角です。

猫ちゃん大切な方からの頂き物です。 と〜ても可愛い天使の猫ちゃんです。
2014年03月07日
百合のシャワーブーケ
今日はシャワーブーケのご紹介です。
流れるラインが印象的なブーケですが,キャスケードとはまた違った印象です。
ダズンがお勧めするのは、チュールを使ったこの形です。
お式のときは花嫁と同じくチュールを下げて、披露宴のときにはチュールを後ろに流して使うことでお式の厳粛さと,式後の花嫁の気持ちの高鳴りと晴れやかさをお手伝いするのではないかしら・・・
写真ではチュールの雰囲気がもう一つ伝わり図づらいのですがこんな感じです。
チュールで覆って

チュールを後ろに流して

わかりますか?
そして、最近のダズンの傾向で、後ろがとても素敵なんです。
見えるのは花嫁だけかもしれないけれど,とても心が華やぐバックのお花・・・
チュール越しだとため息がでるくらい愛らしいです。

これも、本物でないと伝わりきれませんね〜。
どうやら私は自分のカメラの腕の悪さを認めない人かもですね。
チュール越しの髪飾りもとても素敵です。 やはりちょっと隠すってとっても素敵なことなんだと思います。
いかがかしら???
流れるラインが印象的なブーケですが,キャスケードとはまた違った印象です。
ダズンがお勧めするのは、チュールを使ったこの形です。
お式のときは花嫁と同じくチュールを下げて、披露宴のときにはチュールを後ろに流して使うことでお式の厳粛さと,式後の花嫁の気持ちの高鳴りと晴れやかさをお手伝いするのではないかしら・・・
写真ではチュールの雰囲気がもう一つ伝わり図づらいのですがこんな感じです。
チュールで覆って

チュールを後ろに流して

わかりますか?
そして、最近のダズンの傾向で、後ろがとても素敵なんです。
見えるのは花嫁だけかもしれないけれど,とても心が華やぐバックのお花・・・
チュール越しだとため息がでるくらい愛らしいです。

これも、本物でないと伝わりきれませんね〜。
どうやら私は自分のカメラの腕の悪さを認めない人かもですね。
チュール越しの髪飾りもとても素敵です。 やはりちょっと隠すってとっても素敵なことなんだと思います。
いかがかしら???
2013年07月06日
お孫ちゃんへのプレゼント
今日は本当に蒸し暑い日になりました。 関東では37度越えもあったとか。。この湿気要注意ですね。
さて今日はお孫さんへのプレゼントのご注文です。
プリンセスドールもピンクの小箱もオルゴールになっています。
小学1年生と3年生のお嬢様たち。。さてどちらがどちらを選ばれたのかしら??
花の中で遊ぶプリンセスドール

こちらはふたを開けて中が取り出せるようになっています。
小さく可愛らしいものがたくさん入った秘密の小箱です。
あけたときどんなお顔されたのかしら。。。
想像するとニコニコしてきますね。

とても弾んだお顔で持ち帰られたお客様もきっと同じお気持ちだったのかしらと思います。
嬉しく楽しい仕事です。
2013年07月06日
薫りたつアートの薔薇
おはようございます。クチナシの花が庭に香ります。 べたべたの湿気は苦手ですけれどこの季節のお花は美しいですね。さて今日は新築のお祝いにオーダーをいただきました。 棚の上に飾りたいとのリクエストで下からの目線も意識してお作りいたしました。 花材をふんだんに使い気持ちよく製作いたしました。 鼻歌聞こえないかな〜

そして御持ちいただくためのラッピング。。

全てアートフィシャルですが、とてもアートとは思えないと喜んでいただきました。
ほんとに本物のお花が偽物に見えたりすることもあるくらい垣根がなくなってきました。
またこれから暑くなりお花の持ちが悪くなると、アートフィシャルの需要も増えてきます。
もちろん本物のお花に勝るものはないと思いますが、多様な色使いや加工のしやすさで別物の楽しみ方があります。ダズンローゼのコースでも取り入れますので楽しみにしていてくださいね。
2013年06月11日
トピアリー
涼しいのに蒸してます。 なんか眠い日が続くのはこんな季節のせいと一人納得していますが、みなさまはいかがですか?
さて今日は遅くなりましたがシーズナリコースのお知らせです。
人気のトピアリーですがひと味違うのがダズンローゼです。
本物のあじさいのイメージにとても近いトピアリーです。
人気も上々です。

お値段は5500円です。 高さは約40センチで、がとても可愛いですよ。
つくばでもシュエットさんの定休日の水曜日に会場として使わせていただくことになりました。
かわいい3000円の体験コースエンジェルドームもあります・
お問い合わせくださいね。
体験はこちらです。

ご連絡は 090−2314−2314です
お待ちしてますね。
2013年06月08日
母の祈り
今日はちょっぴり私もドキドキしています。
先日お届けしたのは新郎のお母様からお嫁さんに手渡されるサプライズブーケ。。。
それにまつわるお話を少し伺ったので、ことがうまくいきますようにと、ブーケをよろこんでくださるようにと。。
お母様からご注文いただいたのはこちらのブーケです。
カトレアとアナスタシア、また使われた最高級のリボンがとても美しいブーケです。
作りながらもその美しさにため息が。。。

そして美しい髪飾り。。

素敵な夜になりますように

2013年06月06日
可愛いベビードール
今日は比較的過ごしやすかったですが、皆様の方はいかがでしたでしょう!
さて、女の方の心を揺らすキーワードは”かわいい!!”ではないでしょか?
その極めつけの一つに入りそうなのがこちらです。

最近男の子が人気ですが、女の子もこんなにかわいいんです。

二人並んでこんな感じ。。ため息でちゃいません?

2013年06月04日
ギャラリーみふ 6月9日オープン
昨日は水戸のギャラリーみふさんに納品してまいりました。
いよいよ6月9日にオープンです。
会場も作品が並び、その日を待つばかりの雰囲気です。
場所は水戸の千波湖の近くの円通禅寺の入り口の前になります。
水戸市千波町1229−1
029-353-6799
オープン記念展 6/9〜6/23
"画心窯変ー増淵元秀とその師斉藤徳三郎javascript:winopen('img_one',1,500,750);”
よろしくお願いします。
さて納品しましたのはこちら。。


喫茶部の入り口にはオーナーの方の雰囲気のリースです。。。

そして先日納品しました作品がこちら・・・

トレーラーハウスを使った斬新なギャラリーです。
作家の作品がおしげもなくあちらこちらに飾ってあります。
是非いらしてくださいね。
気持ちのよいデッキがオーナーこだわり”陽だまり空間”です。
オーナーもほっこりした方なので本当に癒されますよ!
Posted by ダズンローゼ
at 07:31
2013年06月03日
桜の精になりました。 和装ブーケ
朝晩寒いくらいですね。 梅雨時のこのお天気の不安定さは何をきて外出したらいいのかちょっときにしてしまいます、
さて今日は和装ブーケとアクセサリーのご紹介です。
ちょうど桜の咲く頃に挙式をあげられたSさん。
リングタイプの面白いブーケをお持ちになりました。 サンプルで私が一昨年前に作ったブーケを覚えていてくださって、ご注文くださいました。 リングの下には桜の花珠が揺れるようにお作りしました。 花嫁の衣装も桜でとても素敵とみなさんにほめられたそうです。

そして髪飾り達。 髪に踊る桜の花々。。。桜の化身でしたでしょうね。

そしてこんなにたくさんのアクセサリー達です。

先日素敵なお知らせ受けました。 11月だそうです。 たくさんの幸せが身近にあって私は嬉しいお仕事です。

さて今日は和装ブーケとアクセサリーのご紹介です。
ちょうど桜の咲く頃に挙式をあげられたSさん。
リングタイプの面白いブーケをお持ちになりました。 サンプルで私が一昨年前に作ったブーケを覚えていてくださって、ご注文くださいました。 リングの下には桜の花珠が揺れるようにお作りしました。 花嫁の衣装も桜でとても素敵とみなさんにほめられたそうです。

そして髪飾り達。 髪に踊る桜の花々。。。桜の化身でしたでしょうね。

そしてこんなにたくさんのアクセサリー達です。

先日素敵なお知らせ受けました。 11月だそうです。 たくさんの幸せが身近にあって私は嬉しいお仕事です。



2013年06月02日
素敵なアクセサリー達
今日は花嫁のためのアクセサリーのご紹介します。
ダズンローゼで人気の花冠。 花嫁を妖精のような可愛らしさに仕立てます。
花をつけた指輪やバングルをご一緒には、ダズンローゼのご提案です。
指や手首につけたお花が花嫁のお顔の近くをひらひらと飾ります。
花嫁をなお素敵に魅せる必須アイテムです。
こちらは先日ご紹介しましたOさんのハートリースブーケに合わせて作らせていただいたものです。
リボンをテーマのひとつにしていらして、会場も素敵にリボンを使われていましたが、こちらのアイテムが花嫁を素敵にかざらり増した。
まず花冠とバングルです。

バングルと花冠をアップに


宝石箱のように小道具達をこのようにおつめしてお渡ししました。
美容師さんのテンションもすごくあがったとお聞きしています。
嬉しいですね。

挙式後ビデオを魅せていただきましたが、花嫁が美しくまた心暖かい本当に素敵な披露宴でした。
お母様が一生懸命作られたハートリースブーケがまたとても花嫁にぴったりでした。
お母様のお話とビデオで感動のお裾分けありがとうございました。
ダズンもとても幸せです。
ダズンローゼで人気の花冠。 花嫁を妖精のような可愛らしさに仕立てます。
花をつけた指輪やバングルをご一緒には、ダズンローゼのご提案です。
指や手首につけたお花が花嫁のお顔の近くをひらひらと飾ります。
花嫁をなお素敵に魅せる必須アイテムです。
こちらは先日ご紹介しましたOさんのハートリースブーケに合わせて作らせていただいたものです。
リボンをテーマのひとつにしていらして、会場も素敵にリボンを使われていましたが、こちらのアイテムが花嫁を素敵にかざらり増した。
まず花冠とバングルです。

バングルと花冠をアップに


宝石箱のように小道具達をこのようにおつめしてお渡ししました。
美容師さんのテンションもすごくあがったとお聞きしています。
嬉しいですね。

挙式後ビデオを魅せていただきましたが、花嫁が美しくまた心暖かい本当に素敵な披露宴でした。
お母様が一生懸命作られたハートリースブーケがまたとても花嫁にぴったりでした。
お母様のお話とビデオで感動のお裾分けありがとうございました。
ダズンもとても幸せです。

2013年05月31日
犬をお持ちの方!
犬友達からの情報です。 お気をつけ下さいね。
お知らせ~
茨城県内で犬のレプトスピラ感染が確認されました!
届け出伝染病で、人への感染もある人畜共通伝染病です。
近々、公に発表されるであろうとのことです。
那珂市での発生とのことで、
レプトスピラは、川沿いなどの湿地を好むので、
これからの時期、ワンコの水遊びは、要注意かと。
ちなみに、7種以上の混合ワクチンを打ってれば、レプトスピラが入ってます。
症状は、犬は、発熱、黄疸、腎不全等々…
ネズミが媒介し、皮膚や粘膜からも感染するので、人の感染も要注意です!