2014年03月24日
カラーのリース
今日は水戸のギャラリーカフェ”みふ”に リースの納品をして参りました。
前回は黄色の薔薇を使い、
オーナーのイメージで作らせていただきしたが、
今回は明るいイメージでカラーを使ってほしいとのリクエストです。
さて、こちらです。

想像以上といってもらえて、ほっと一安心。

立体的にすることを意識しましたが,
写真だといまひとつ伝わりにくいでしょうか?


グリーンはフレッシュでも大好きな利休草です。
おうちの利休草はまだ芽を出していませんが、
これから春は急にお庭に巡ってくるはず。
今日はシンボルツリーの白蓮の花びらが一輪ほころびました。
春よ来い から、 春がきた ですね!
2014年03月08日
ミモザのリース
間に合いました♬
生徒さんが終わった後だったので、大忙しに作りました。
ミモザのリース
久しぶりに作ったのでウキウキです。
ミモザの枝を土台に丸く作りそこにミモザをつけていくのがダズン流。
こつは葉っぱを上手にいかすことかしら?!
このリースは私の大好きなお人形の先生に感謝を込めて作りました。
春を感じてくださったと思います。
さてこちらです。

かわいいでしょ!!
せっかくなので違ったアングルでもう一枚

イタリアではミモザを男性が女性に感謝を込めて送る日だそうです。
国中にミモザがあふれるなんて、なんて幸せな日があるんでしょうね。
いいなあ。。。
ミモザは乾燥しても楽しめるんです。 今年はたくさんリースを作りたいな♬
生徒さんが終わった後だったので、大忙しに作りました。
ミモザのリース
久しぶりに作ったのでウキウキです。
ミモザの枝を土台に丸く作りそこにミモザをつけていくのがダズン流。
こつは葉っぱを上手にいかすことかしら?!
このリースは私の大好きなお人形の先生に感謝を込めて作りました。
春を感じてくださったと思います。
さてこちらです。

かわいいでしょ!!
せっかくなので違ったアングルでもう一枚

イタリアではミモザを男性が女性に感謝を込めて送る日だそうです。
国中にミモザがあふれるなんて、なんて幸せな日があるんでしょうね。
いいなあ。。。
ミモザは乾燥しても楽しめるんです。 今年はたくさんリースを作りたいな♬
2014年03月07日
大好きなリース
リース作りが大好きです。 これから色々な素材でつくってみたいな。
今のシーズンだったらミモザのリース。。。
春は黄色のイメージ強くないですか?
福寿草から始まって,菜の花、すみれ、水仙、レンギョウ、そしてミモザ。。。
フレッシュで作ってそのまま乾燥させてつくるミモザのリースは今がおすすめ。
ちなみに明日はミモザの日、イタリアでは男性が感謝の気持ちを込めてミモザを送る日だそうです。
自分のためにつくっちゃおう!!
思い立っても今は夜。
秋色紫陽花のリースがありました。
ぺったんこしちゃいましょう。
私の好きな一角です。

猫ちゃん大切な方からの頂き物です。 と〜ても可愛い天使の猫ちゃんです。
今のシーズンだったらミモザのリース。。。
春は黄色のイメージ強くないですか?
福寿草から始まって,菜の花、すみれ、水仙、レンギョウ、そしてミモザ。。。
フレッシュで作ってそのまま乾燥させてつくるミモザのリースは今がおすすめ。
ちなみに明日はミモザの日、イタリアでは男性が感謝の気持ちを込めてミモザを送る日だそうです。
自分のためにつくっちゃおう!!
思い立っても今は夜。
秋色紫陽花のリースがありました。
ぺったんこしちゃいましょう。
私の好きな一角です。

猫ちゃん大切な方からの頂き物です。 と〜ても可愛い天使の猫ちゃんです。